初めての1匹が釣れる!?バチ抜けの徹底解説!

シーバス
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
スポンサーリンク

今日は『バチ抜け』についてのお話です。

私のメインフィールドである東京湾奥だと、年明け~6月くらいまでの早春から初夏まで『バチ抜け』が発生します。

おそらく、年間を通して最もイージーにシーバスを釣ることが出来る時期で

初心者の方が初めての1匹を釣るのにもオススメなシーズンなので、今日は初心者の方が最初の1匹を釣ることに主眼を置いて要点をまとめてバチ抜けを解説していきます。

 

スポンサーリンク

はじめの1匹が釣れる?バチ抜けとは

出典:上州屋

いわゆるゴカイやイソメが産卵のために水面近くに集まってくる現象のことをバチ抜けといい

地域によって差はありますが、東京湾奥の場合1月から始まり6月初頭くらいまでこの現象が続きます。

基本的に中潮、大潮の夜にみられる現象で、時期や場所によって様々な種類のバチが水面を漂います。

その漂っているバチをねらって、シーバスが集まってくるわけです。

 

どうしてバチ抜けが釣りやすいのか?

バチ抜けが釣りやすい理由ですが

バチと言うのは、シーバスにとって非常に捕食しやすいエサだということです。

バチ自体は水面に漂っているだけなので、シーバスも非常に捕食しやすいためこの時期は積極的に捕食しています。

人間側からすると、他のベイトのパターンを考える必要もなくなりますしポイントも時間も絞りやすくなります。

ルアーもシンキングペンシルやワームがあれば十分で、沢山のルアーを用意する必要もなくなります。

ルアーのアクションも難しいことはありません。

キャストして、ゆっくり水面直下を巻いてくるだけです。

ストラクチャーのキワにタイトにキャストする必要もありませんし、遠くの潮目まで大遠投する必要もなければ

難しいレンジコントロールも不要です。

バチが抜けているタイミングにキャストして、ゆっくり巻いてくるだけで釣れてしまいます。

厳密にいうと本当は、もっと色々と細かいこともあるのですが

なにも考えず、実績ポイントでキャストしてゆっくり巻いてくれば釣れる初心者の方が最初の1匹を釣るのに最も適したシーズンがバチ抜けのシーズンです。

 

 

 

ルアーはシンキングペンシルを中心に

バチ抜けに用意するルアーの基本は細身のシンキングペンシルです。

サイズやカラー、泳ぎをの違うタイプを数種類ずつ用意できるとベターです。

個人的なオススメをいくつか挙げると

アイマ CALM80・CALM110

バチ抜けの大定番ルアーの一つで非常に良く飛んでよく釣れるルアーです。

アクションは110の方が若干強めで、スローに引くと2,30cmくらいのレンジを泳ぎます。

バチのサイズが大きい時はこの110がピッタリです。

80の方はサイズ感が湾奥にぴったりのサイズで非常にシーズン通して使える万能ルアーです。

 

邪道 ヤルキスティック93・ヤルキスティック78

これも東京湾奥のバチ抜け必携ルアーの1つで、非常にタイトでピッチの速いロールアクションが特徴的なルアーで

デットスローで巻いてやると他のルアーでは出せない独特のアクションをしてくれます。

使い分けとしては、93の方はゆっくり巻きすぎるとアクションが出にくいので超デットスローで巻くときは78

そうでないときは93がオススメです。

 

ジャクソン にょろにょろ

説明不要の超大定番バチ抜け用ルアーです。

どこのお店でも売ってますし、必携中の必携のルアーでどこのフィールドでも間違いのないルアーです。

アクションの方は前述の2つのルアーより大きく、ゆったりとしたアクションが特徴的なルアーで

ゆっくりとした大きなロールとヘッドを支点にしたウォブリングアクションです。

 

DUO ベイルーフ マニック

ちょっと独特な形をしたルアーですが、すごく釣れるルアーです。

その独特な形状からくる超タイトなピッチのローリングアクションが唯一無二の”マニックムーヴ”と呼ばれるアクションを起こします。

水面直下ぎりぎりを泳いでヘッドを支点に強めのV字のきれいな引き波を立ててシーバスにアピールしてくれます。

CALMやにょろにょろはタイプがことなるので、CALMやにょろにょろで釣れないときに使ってみるのをおすすめします。

 

GAEA エリア10

これもバチ抜け必携のルアーの1つです。

一見リップレスミノーなので、バチ抜けには向かないルアーに見えますが

ロッドを立てて、デッドスローで巻くと何とも言えない絶妙な引き波を立ててくれます。

また、値段も¥1,000前後と値段が安いこともオススメの理由の1つです。

 

ロッドはティップの柔らかいモデルがオススメです。

シーバスはバチを吸い込むように捕食するのですが、この辺りが非常に繊細なアタリです。

このアタリをはじかないようにティップの柔らかいロッドがオススメです。

バチ抜け専用のロッドも各メーカーから出ているので、そちらを用意するのが手っ取り早いですが

専用ロッドは軽量なシンキングペンシルを快適にキャストし、繊細なアタリを掛けられるように出来ているので

普段使う様な12cm以上のミノーや20g以上のルアー等を使うのには若干無理があったりするで専用ロッドを買う際は注意しましょう。

私の愛用のロッドは少し古いモデルですがジークラフトのミッドウォーター MWS-862-PEと言うロッドを使っています。

専用ロッドではありませんが、比較的柔らかめのロッドでLよりのMLといった具合のロッドで上で紹介したルアーも問題なくキャスト出来ます。

リールについては、通常のシーバスと同じサイズと同じで問題ありません。

ダイワ、シマノともに3000番前後のモデルを選んでおけば大丈夫です。

 

まとめ

如何だったでしょうか?

今回は初めての1匹を釣るということに、主眼をおいて解説したので

難しい話は極力省かせてもらいましたので、中級者以上のには物足りない内容だったかもしれませんが

まだ、シーバスを釣ったことの無い方は是非参考にしてみてください。

 

コメント

  1. […] 初めての1匹が釣れる!?バチ抜けの徹底解説! […]